「安いものはよくない」という先入観
サッカーチームやフットサルチームを発足する際、ほとんどのチームがユニフォームをオーダーすると思います。
その際、チームのコンセプトに合ったサッカーユニフォームやフットサルユニフォームをチームオーダーしようとしたら、3点セットで1万円以上してしまったなんて経験がある方も多いのではないでしょうか。
さらにホームとアウェイを揃えると、金額は2倍になってしまいます。

一方で、「高いからしっかりしているだろう」「高価という事は高品質という事だ」という発想のもと、金額に目をつぶりユニフォームを揃えているチームも少なくないでしょう。
たしかに、「安かろう悪かろう」という言葉に代表される通り、”激安”の裏には何かしらのからくりがある事は否定しがたいものがあります。
では、TRES FOOTBALLのユニフォームはなぜ高品質かつ激安なのでしょう。
今回は、その理由を皆様にご紹介します。
ブランドのチームオーダーユニフォームが高価なワケ
TRES FOOTBALLの価格について言及する前に、まずはなぜ大手ブランドのカスタムユニフォームが高価になりがちなのか見ていきましょう。
ここでは、サッカーユニフォームやフットサルユニフォームのオーダーシステムについてご紹介します。
通常、チームオーダーをする際は大きく分けて以下の2タイプがあります。
1.在庫商品へのマーキング
こちらは、大量生産したシャツやパンツに後からマーキングを施す方法です。
大量生産する為、商品自体の価格は低いものから高いものまで様々ですが、開発費用や輸送コスト、保管用の倉庫費用などが販売価格に上乗せされるため、価格を下げたとしても限界があります。
また、マーキングは圧着プリントで行う事が多く1箇所数百円~千円ほどかかるため、思いのほか想定より高くなりがちです。
加えて、カスタムオーダーより安価な一方、デザインやカラーが限られておりチームの個性を表現しにくいというデメリットもあります。
2.シミュレーターでのカスタムオーダー
近年、大手ブランドでもシミュレーターを使用したカスタムオーダーのユニフォームが多くなりました。
こちらは、商品によって圧着マーキングと昇華プリントでのマーキングを使い分けている事がほとんどです。
オーダーごとにデザインが異なるだけでなく、世界同時展開を行っているデザインもある事から、チームのオリジナリティを演出しやすい一方、大量生産型の低価格が実現できず高価格になりがちです。
また、注文確定から手元に届くまで4週間から6週間程度かかる事が多く、サッカー協会への登録が間に合わなかったというケースもあるようです。
高品質かつ激安は実現不可能?
では、サッカーやフットサルのユニフォームをチームオーダーする際、良いものを安く作製する事はできないのでしょうか?
答えはもちろん「できる」です。
その秘密は、カスタムオーダーのユニフォームがお客様に届くまでの流れにあります。
特にサッカーショップなどでオーダーする際、ユニフォームは以下のような流れでお客様に届けられます。

一方、TRES FOOTBALLが皆様にサッカーユニフォーム・フットサルユニフォームをお届けする際の流れは以下の通りです。

もう一目瞭然ですね。そうなんです、TRES FOOTBALLの場合は中間コストを省くことにより、大手ブランドの商品と同じ高品質のカスタムオーダーユニフォームを激安価格で、かつ2~3週間という短い作製期間ご提供できるようにしました。
ここまで引っ張りながら、実はとてもシンプルな仕組みなのでした。
(面白い仕組みを期待していた方、ごめんなさい…。)
ですが、これでTRES FOOTBALLのユニフォームが安かろう悪かろうではないという事がご理解いただけたかと思います。
では、なぜTRES FOOTBALLはこの仕組みにこだわるのか。最後にもう少しだけお付き合いください。
TRESの考えるチームユニフォーム
トレスの理念は「スポーツで社会貢献する」というものです。
現在、日本のサッカー人口は協会に登録されているだけで90万人以上、フットサルが4万人を超え、チーム登録数は全体で3万チームを上回ります。
ここに協会未登録のチームを加えれば、フットボール人口はおよそ500万人に上ると言われています。
しかしながら、自分たちの思いが詰まったユニフォームを着用してプレーしているサッカー選手・フットサル選手はどれほどいるのでしょうか。
価格で折り合いがつかず、高品質なユニフォームを諦めたチームもあるかもしれません。
そういう方々にもトレスのユニフォームをお使いいただき、思いの詰まったユニフォームに袖を通す瞬間のワクワク感を味わって頂きたいと我々は考えています。
トレスが、高品質でもユニフォームの価格を高く設定しないのは、実はこうした思いが背景にあるからなのです。
これからのサッカーユニフォーム・フットサルユニフォーム
2018年は、フットサルやなでしこはAFCがあり、サッカーではロシアワールドカップの開催が控えるなど、日本代表の活躍が期待されるフットボールイヤーです。
そんな中、ユニフォームでは日本代表をはじめ、様々なチームで昇華プリントの技術が採用されつつあります。
プロのユニフォームはその性質上、ファンの方が後から圧着プリントでマーキングする事も多いので完全な昇華ユニフォームでない場合もあります。
ですが、ここ何年かで昇華プリントの良さは確実に知られてきました。
今後は、昇華ユニフォームがサッカーユニフォームやフットサルユニフォームのメインストリームになっていくでしょう。
そうなれば価格競争が激化し、名ばかりの「悪かろう安かろう」の昇華ユニフォームも出てくるかもしれません。
ですが、それでもトレスは、高品質のユニフォームをリーズナブルな価格でご提供できるよう企業努力を継続していきます。
ぜひ、トレスのユニフォームで、安心して素敵なフットボールライフをお楽しみください。
最後に
今回は、高品質なユニフォームが激安で作製できるTRES FOOTBALLの秘密をご紹介しましたが、その裏側にあるスタッフの熱意も感じ取っていただけたら幸いです。
TRES FOOTBALLは、サッカーやフットサルが大好きなスタッフで構成されているショップです。
皆様にご満足いただけるよう日々精進して参りますので、今後ともTRES FOOTBALLをよろしくお願い致します。
記事投稿日:2018年2月13日